2014-07-18

文具センター(20140627)

6月の初めに買った近々二焦点のメガネ。

前々から気にはなっていましたが
本格的にお財布の調整をし始めて 買うぞ!と決めたのは5月初めごろでした。

そして そのころ。
これまた前々から気になっていた
部屋の模様替えについて本格的に計画を立て始めました。

ここ数年 窓や照明からの光と手元の位置関係がとても気になるようになってきていて
できれば 時間帯によって机の位置が動かせたらなぁ と思っていたからです。

現在までずっと机は左前方から光が入る窓際に固定で、
この位置で手元が暗くなってしまう時間帯は照明で工夫していたわけです。













しかし もう少し目に優しい時間を長くしたくなってきました。
そこで思いついたのが机を動かせるようにすれば良いのだ というアイデア。

動かせる といっても キャスターをつけるとかそういうことではなくて。

今までは周辺の家具と一緒に壁に付いて並んでいた状態でしたが
アイランドキッチンというか かなりしっかりとしたテーブルを部屋の真ん中に置いて
自分がテーブルの四辺を移動すれば良いのだと。
(多少テーブルも動かすけど)

そして テーブルといっても 下に照明を入れたトレース台になっていないと困るので
20年ぐらい前に作った今の机をもう一度作り直します。

今の机は「机」ですから一方方向からしか使えない形だからです。

うっかりつっぷして寝てしまっても大丈夫なしっかりとしたテーブル。
四方向から 足が入れられるということは 筋交い的なパーツはあまり付けられないので
かなりしっかり作らないといけません。

きっと時間がかかるでしょう。

部屋全体の模様替えも含めて 完成を8月末 と設定しました。

しかし 今の机をばらして次のテーブルが完成するまで
机がまるで要らないわけではありません。ありえません。

きっと小さなお膳を出したりしまったり、あるいは台所のテーブルまで行ったり来たり、
そんな日常を過ごすことになるでしょう。

常に絵の具やエアブラシのコンプレッサーが必要なわけではないですが
普通の事務職さんに比べたら最低限の文具でもいろいろ必要なのですよ。


そこで 家庭内ノマド用文房具センターを作ってみました。
必要最低限の文房具を片手で運べるキャリアー。

種も仕掛けもありませんが
前後左右は↓こんな感じ。


















いろいろ入れてみると↓こんな感じ。
チョッと前に買った鉛筆削りもマウント。
どうせ電源も必要なら ということで
コンセントも付けてみました。


それと先日作って 作って良かった物ランキング上位でしたがガラスゆえに置き場が定まらなかった
カッティングプレートの収納スペースもあります。












室外機カバー(20140628)

前回作ったフラワースタンドの反対側にはエアコンの室外機があります。

室外機も直射日光があたらないほうが熱交換には良いというので
多少上に物が乗せられるような作りの日除けカバーを作ろうと思っていました。

しかし 思っていた と言っても住み始めて早12年。
いつかそのうちと思っていたことにやっと手がつきました。
チョッと一箇所きれいにしただけでその他のことにも弾みがつくものです。

先ず 室外機を覆う部分を作ります。

通気が良いように骨だけ的な工作なのと
何を乗せるか一品以外はあまり決めていませんが
家の中では邪魔になるような多少重いものや
泥のついたものを乗せることになるかも知れないので
なるべく丈夫な材料にしました。

また 写真の中の張り紙にもあるように
避難路にもなる場所なので
奥行きはこの程度となりました。





排気の邪魔にならずかつ
陽があたらずにしたかったので
手前はこんな感じに。






エアコン本体と室外機をつなぐパイプは
切込みを入れて通しました。






2段目の棚板は台そのものを乗せるようにしました。
台は下の台(室外機カバー)の脚の間に
ピッタリで入るようにしたので筋交いはつけなくても
左右の揺れはありません。



最初からここに置くと決めていた長靴。
棚板の高さはこの長靴に準じています。

と そんなわけで
ベランダが良い感じになってきました。