2011-04-27

原発雑感(20110427)

被災地からは数百キロ離れたところに暮らす私が
ここでこういう風に書くことは我ながら唐突な気がします。

しかし我が家にも数回の停電が起こってみて初めて感じたことなどがありましたし、
身近なところでも非常にシリアスに受け止めている友人たちがいたり、
さらに友達の親戚ぐらいまで範囲を広げると避難地帯にお住まいで現在避難中の方もいたりして
私の立場でも原発について何も思わないというスタンスではいられないような気がしています。

ただ 学生時代から理系科目は(も?)全滅だった私が
ごく平凡なニュースソースで語られていることから判断して
今日現在思っていることなので まぁ その程度のこととして見ていただければ幸いです。


1.
アトムやサイボーグ009とか、ロボットアニメの初回放送をリアルタイムで見ていた身としては
科学技術に大きな明るい夢と未来を感じていた子供でした。

もちろん そんなアニメも お話や背景は「戦い」であることが多いですし、
現実の科学技術の進歩の歴史が戦争のための技術開発と重なっている場合が多いことも知ってはいました。
だから「○○のためには多少の犠牲は必要」なんていう「言い方」も知っていましたし
自分も世の中はそういうものだと思っていた時期もありました。

チョッと横道ですが、
今は「○○のためには多少の犠牲は必要」なんていう「言い方」は嫌いです。
○○は戦争とか正義とか開発とか…、
この言葉を言う人に
自分がその犠牲の当事者になるという想像があって言っていると感じる人に出会った記憶がありません。

タカ派政治家でも 自分が多くの兵隊や国民を死なせてしまう
「苦渋の決断をする司令官」になるかも という想像があっても
自分が個人的には何の恨みもない相手兵士を悪と見立てて
泥沼の中で殺したり殺されたりの戦闘をする当事者になるといった、
そういう想像があって言っているとは思えないんです。

で本題ですが、世に中「多少の犠牲」は是と(漠と)思っていた少年時代、
原発はいわゆる「人類の英知の結晶の一つで推進すべきもの」と見ていました。

そういえば 「巨人の星」もリアルタイムで見ていた子供でした。(また横道か?)
難しいコースに針の穴を通すコントロール。
そういう高度な技術を持つ主人公は実にカッコ良いもので、
現実の世界でもそういうレベルの技術に出会うと本当に驚くばかりで 
それを出来る人にはひたすら尊敬です。

ただ 「巨人の星」では1つの魔球が打ち崩されると
試合になるレベルのピッチングがまったく出来ない。
こういうAll or nothingはマンガではドラマチックで良いのでしょうけど、
現実のプロの仕事がそれでは困ってしまいます。

事故以来のニュースでの解説を見ていると
規模や安定性を維持しようと思うと 
原発の技術もたぶん「難しいコースに針の穴を通すコントロール」の一つだったのかなと思います。

一方 電気を使う道具は専門的な機械から家庭の中のごく平凡な道具まであります。
むしろ電気そのものが「社会や生活の隅々まで支える平凡な道具」と言ってもいいぐらいじゃないでしょうか。

だから針の穴を通すような高度な技術が実現できて、
それを行う人がどれほどカッコ良く尊敬できる存在に見えても
トラブルそのものやそれに起因する影響の大きさ、回復の難しさから 
そんな高度な技術で平凡な日常の基盤部分を支えるべきではない
と 今回起こったことを通じて実に身にしみて思いました。


2.
じゃあ 電力の需給はどうする?となると 
それなりの消費量がある当面は原発も不可避なのかもしれませんが
それはそれとしても 今までの原発とそれ以外の発電方法の開発への注力の仕方は
「生活の隅々まで支える平凡な道具の提供」という大命題に端的でなかったような感じがして、
そこに疑義が残る以上 いわゆる原発推進派の人たちの言い分を素直に聞けない自分がいます。

よく聞く設問で 新しい技術の開発者や素材の発見者、新しい表現を構築した芸術家とか
「もし 彼・彼女が生まれなかったらどうなっていたか」。

それらの技術も表現も無ければ無いだけで 
それ以前の過去に何か変化があるわけではないですから
後から考えれば何かが失われたような気がしますが、
実は何も変わらない それまで日常の営みが少し長く続くだけのことでしょう。
(遅かれ早かれ誰かが見つけるまで)

原発が作られなければ、(今から見れば)その分を差し引いた電力供給の社会が続いていたか
(原発ほどでなかったとしても)別の方法の発電分が加算された電力供給の社会で
世の中はそれに合わせた生活をしていて 何かが失われているとは感じないんじゃないでしょうか。

求めるから与える。
普通に「仕事」とはそういうものかも知れません。
しかし供給能力を上回る需要に応えようとすれば品質を落とすとか、
労働力を不当に搾取するとかで、
滅多には起こらない「イノベーション」以外はあまり正当な方法は無く、
今回の原発については供給者がカバーしきれない大き過ぎるリスクを溜め込むことで供給を可能にしていたのだと思います。

もはや原発が存在しなかった過去には戻れないですから
電力の需給については 発電の方法とともに社会としてそれなりの生活の仕方を考え出すのだと思います。
私個人としても不便過ぎない程度の節電に励むしかないのでそうします。

そして今回気になっていることがもう一つあります。


3.
件の原発から半径○(多分変わると思うので)kmの避難地域。
道路も封鎖され ただ避難せよ、避難しなければ10万円罰金(?)とか。

政府がどの程度の将来に在住者が自宅に戻れるかや
最終的にどういった保障を考えているのか たぶんまだ発表されていないと思います。

しかし洗濯物も取り込む間もないぐらいの勢いの避難指示が行われて
その上避難生活がかなり長期間になるとしたら 
手で持てる現金・預貯金以外のほぼ全ての財産を放棄しなさい
と言われているような状態ではないのでしょうか。

田舎のほうとは言え土地には値段があったでしょうし 地主と呼ばれる資産家もいたでしょう。
土地を担保にして事業をしていた人もいるでしょうし どの家だって中古で売りに出せばちゃんと値段のつく家だったでしょう。

しかし今後土地が放射能汚染された経歴があることになってしまうと
人間の健康に問題が無いレベルだと言ったとしても、
それ以前の資産価値には遠く及ばないものになるかもしれないし
今まで住んでいた世代が郷愁があって戻るとしても 
生産力の無い土地に新しい世代が入っていくのか、新しい事業が起こせるのか。

それに原発運営の当事者の言う「想定外」という言い方。
「想定外」と言ってしまうと 「有り得ない」はずのことが「想定外」ですが、
しかし実際に起こったのですから
他の50数基の原発が各所の想定内で安全だったとしても 
想定外はのことは有り得るということでもあります。
(UFOや心霊の写真だって「たった一例の絶対の本物」がありさえすれば
存否の論争は無くなりますものね。)

すると 今回の一例の事故とその対応の仕方で
他の50数ヶ所が何も起こらなくても土地の評価としては
自動的に避難地域と同じ状態や扱いになるんじゃないでしょうか。

原発はそれぞれの地元を支える重要な働き場所になっているのだとは思いますが
やはり既存施設も一~二世代を養う職場程度の移行時期を許容するとしても全廃の方向が良いのではと今は思っています。

お誕生日会Live後日談2(20110424)

記事が前後してしまったような気がします。
まずはこちらのお礼を先にしないといけませんでした。

沢山のお花やプレゼント 本当にありがとうございました。

こんな風に飾らしていただいています。
おかげさまで部屋の中がすっかり華やいでいます。

22日にお会いしたルチルさんもありがとうございました。
お花、こんな風に飾らしていただいていますよ。

2011-04-26

お誕生日会Live後日談1(20110424)

毎年のバースデイライブの当日配布のプログラム。
ここ数年は簡単なものしか作っていなかったんですけど
今年は参加してくれる皆さんの記念になれば良いなと思って
少しだけ凝ったものを作ってみました。

A4の用紙でこんな風に折り込むようになっています。








最初の状態。






一折り目を上に開けると私の挨拶の言葉が現れます。








二折り目を下げて前半2組のプログラムが現れます。
右下に休憩前のおまけ参加 miku-mikuのプログラムも書いてみました。

miku-mikuも一生懸命練習してくれていて
最近はとても好い演奏をしてくれるようになっているんですが
他の皆さんは音楽大学まで行かれていたり、20年、30年と演奏活動を続けてこられた方々ですから 同じレベルでプログラムに並べるのは少し躊躇があってこんな風にしました。
(miku-mikuゴメン。でも芸事の道は厳しいのです)



さらに三折り目を下げて フルオープン。
後半2組のプログラムが現れます。

2011-04-25

お誕生日会Live-終了(20110424)

24日のお誕生日会ライブはとっても楽しい会となりました。

今日は後片付けや写真や動画の整理でチョッとくたびれてしまったので、レポートはまた後日書きます。

2011-04-20

ブレンビー(20110420)

「ブレンビー」。 昔こんな名前のビデオカメラがありました。
でも 本日のエントリーはその機械とはぜんぜん関係ありません。

このブログを作ったら テーブルの上で写真を撮ることが多くなりました。

手ブレ。

私のカメラは2回ほど落としたことがって
以来 ちゃんとした環境で撮っても
ピントが今ひとつ甘くなったような気がしているんですが
(気のせい と言う以上の確信は無いんですけど)
そういうレベルの甘さではではなくて、
もっとシンプルな話です。

部屋の光量不足が主な原因だと思いますが
コンパクトデジカメで簡単に撮っているせいか
たぶんシャッターを押すときの手ブレをもろに拾ってしまって
とにかく写真のピントが甘いですねぇ。。。

面倒がらずに三脚を使えば良いんですが
それが出来ない性格でもあります。

それで とにかく手を支えるものがあれば良いでしょうと思って 
昔使っていた組み立て家具の残りパーツで
↓こんなものを作ってみました。











↓こんな風に使います。 













とりあえず下のエントリーと同じ写真を撮ってみました。
どんなものでしょう。

2011-04-18

絵葉書のラベル-追記(20110416)

15日に書いた絵葉書のラベルの追記です。

16日の夕方、サンプル用に余分刷った絵葉書を少し持ってきてくだったので試しに袋に入れラベルを貼ってみました。

この状態で店頭に置かれます。









そしてこの状態では一枚目の写真しか分からないので
↓このポスターも売り場に貼られます。


2枚でA2ぐらい、けっこう大きいです。
こうしてみると なかなか壮観ですね。









販売場所についてはやはり大野氏本人のご意思は固く
佐渡島の「トキの森公園」にある「トキのもり売店」のみでの販売になるそうです。

発売開始は今週末23日ぐらいからです。
佐渡島へ行った際にはぜひお買い求めください。

HDD壊れる(20110415)

事件は15日夕方のことでしたが、
やっと心の傷も癒え、世間話のタネに出来る気分になってきたので書いてみます。

家の中では常用のPCを2台使っています。
1台は仕事用でもう1台はキッチン兼リビングに置いてある家族用。



基本的には使い分けているんですが
どちらからでもアクセスできるようにしておきたいファイルは
ネットワークストレージに入れています。

ずいぶん前は古いデスクトップPCをホームサーバーにしていましたが
場所もとりますしデーター保存のためだけに
デスクトップPCにまるまる電気を使うのも気が引けたので
今はタバコの箱よりほんの少し大きい箱型のネットワークストレージ用の機械に
裸のHDDをつなげて使っています。
(こういう機械の名前って何ていうのでしょう?)


この機械はPCからLAN経由でアクセスできるHDDを2台つなげられ、
電源と接続を確認するランプ以外はUSBの穴x2しかないようなシンプルなものです。

シンプルと言う意味では 本体概観にも購入時の外箱にも何の記載も無く
コピーをただ綴じただけのような取り説しかついていなかった かなり怪しい感じの機械です。

…でも 怪しい…と言っては失礼ですね。
実質ちゃんと便利に使えていますし 
今回の事件とも関係ありません。(メーカーさん ごめんなさい)


で、少し古いファイルを見たかったので
以前につなげていた(現在外してあった)HDDをつなげようと
HDDに電源コードをつなげスイッチON。
(HDD側から先にONにする仕様)

HDDが静か過ぎる気もしたけど そんなものだっけかなと思いながら
次に件の機械もON。


しかし接続のランプがつきません。


おかしいなぁ??? と思って静か過ぎるHDDを見ると
チョッと焦げ臭い。。。

ってか 煙が出てきた。。。
慌ててHDDの電源コードを引っこ抜きました。


その後 件の機械とHDDをつなぐコードをいくつか取り替えてみると
最初に使ったコードの時だけ煙が出ます。
(最初に基盤が焼た時からHDDは全く動いていなかったので その後何をしても HDDの中身には影響ないだろう という判断。)



どうも コードに問題があったみたいですが
世の中的にはよくあることなのかと思って 「HDD 基盤」で検索すると
基盤の故障や基盤のみ取り替えることは 稀にあるようで
基盤の交換でHDDとして回復出来る可能性はあるみたいです。

まぁ 基盤交換で回復できなかったり、
それ以前に交換できる基盤が手に入らなければ 仕方が無いと思って諦めることにしていますが
いつものように↓ウイックベースに修理に出しました。
http://wickbase.com/

ウイックベースは地元のとても信頼の出来るPCサポート店です。
いつも変な案件ばかりお願いして 本当に申し訳ない。。。。

2011-04-17

誕生日LIVEのチラシ(20110416)

今月 24日、もうあと一週間先、に自分主催の演奏会をするのでチラシを作りました。

本番の一週間前にチラシやチケットを作っているのですから 実に暢気な会です。

毎年一回、自分の誕生日に近い週末に「バースデイライブ」と称して独演会の真似事をしています。

外で演奏する機会は2~3曲でしたらいろいろな企画にに乗せていただく感じで年に何回かありますが、それ以上の曲数で演奏したいと思うと、自分の演奏力ではなかなか難しいのが現実です。



また 2~3曲で出るときはあまり凝った曲やお客さんの耳馴染みの無い曲はやりにくいので
一生懸命練習する割には 外で演奏する機会の無い曲も溜まっていきます。

そこでそういった外で弾きにくい曲も含め 自分の在庫一掃、
自分の誕生日に免じてお客さんに付き合っていただきましょうという
落語の「寝床」のようなライブが毎年一回の私の「バースデイライブ」です。

しかし…、そうは言っても、歳をとったんですかねぇ…

さすがに独演会は疲れてしまって。。。

今年は「お誕生日会ライブ」と銘打って
今までいろいろな機会でご一緒した音楽仲間に演奏のプレゼントをしてもらうことにしました。


約2時間、4組の皆さんに「オリジナルでもカバーでも 私の好きそうな曲を演奏してください」とお願いして 私はお客さんに徹します。

自分の誕生日に自分の気に入った音楽仲間が自分の好みに合った曲ばかり次々と生演奏してくれるのを聴くなんて とても素晴らしいお誕生日会でしょう(笑)

2011-04-15

絵葉書のラベル(20110415)

4日前(11日)に最後の修正を済ませ デザイン作業としては私の手元から離れたラベルが
シールの台紙にプリントされ出来上がってきました。


このシールは 以前miku-mikuのブログ
「名刺のマークをデザインさせていただきました」としてご紹介しました写真家大野広幸氏の撮影による朱鷺の写真で作られる絵葉書のパッケージに貼られるものです。







また この絵葉書についてはシール以外にも宛名面側のデザインや写真の選定などにも参加させていただきました。







 第一線プロが撮影した画面の中に私が何かを描き入れるのは
さすがに気が引けましたが 絵葉書と言う商品である以上
写真面にも何かしらのクレジットが必要ですので そのデザインも作らせていただきました。







この絵葉書は、16カットの写真でハガキ8枚を1組にして2バージョン、
「佐渡島朱鷺便 第一便」、「佐渡島朱鷺便 第二便」として発売されます。

とてもハイクォリティな写真集なので 私個人はその範囲では済まなくなるだろうと想像していますが
大野氏本人の意向もあって先ずは佐渡島にある一軒の売店のみに各500セットの限定品として置かれるそうです。

発売日や販売店、その他の入手方法については
詳細がわかりましたら またこちらでも紹介いたします。

blog:大野広幸写真の世界「夢・希望・明日」写真日記

2011-04-14

園章(20110411)

ご注文と製作は昨年のコンペティッションの後、年末にいただいたものでしたが
私の作ったデザインを配した証書カバーが出来ているとのことで
見せていただきに行ってきました。


保育園の講堂の緞帳の刺繍についてはすでに
miku-mikuのブログで書いてもらっていますが
今回はマークをプリントした卒園証書のカバーです。

こうして金文字でプリントされると貫禄がありますね。





自分にとっては自分の絵ですが
書籍や雑誌で使われるときとはまったく違う感慨があります。

ヘアーカタログ(20110410)


ご注文いただいていたヘアーカタログ用のイラストが出来ました。


ヘアースタイルとしては33カット。
そのうち正面(斜め)と横でずいぶん印象が違うと思った3点だけ
正面(斜め)+横の2カット組でヘアスタイル1カットと数えました。





顔の印象がなるべくヘアースタイルの印象に影響しないように
顔の絵は正面、斜め、横の3カットだけで
別に描いたヘアースタイルの絵を
ウィッグを取り替えるようにそれぞれの絵に重ねて出来ています。

元になる顔とヘアスタイルそれぞれは手描きですが
こういう風に組み合わせて沢山のバリエーションが作れると言うのは
実にコンピューターのおかげです。


今回の33カットは全て女性向けでしたが
この後 男性向けのヘアカタログも製作をします。
また 季節や流行の変化で差し替え分もあるかもしれません。

このヘアカタログは お店の広告でも使われると思いますが
当面は店内でお客様にお見せする形で使われるようです。





このヘアカタログは↓こちらのヘアサロンでご覧いただけます。
トータルビューティーKyoko Kurihara

埼玉県坂戸市千代田3-21-3-102
お電話:0120-116-339 / 049-282-6066



とっても素敵なヘアサロンですよ。
お近くの方はぜひご利用ください。

restart

昨年11月、ギターのライブとか直接お客様の前で何かをするようなとき、
名刺代わりと言いましょうか 
その場でお渡しできるイラスト作品として二種類の絵葉書を作りました。
ちょうどクリスマス時期に向けて
プライベート描いて版権の心配の要らない絵がありましたので。


そして同時に こういった天売できるものの窓口と
自分の作品を紹介するweb上の母屋として
miku-mikuさんに管理人をお願いした
blog triangle-craftを作りました。




しかしwebsite triangle-craftの公開が絵葉書の製作にあわせた急普請なものだったせいか
今になってみると その後にマメに記事を追加していくには
どうにも面倒な作りになってしまっています。

いつか折を見て作り直そうと思っているんですが…、
なんとも考えがまとまらないまま…
しかしだからと言って
なんとなく記事の追加をする気にもなれないままで
不精という性には我ながら本当に困ったものです。


でも まぁ 自分の不精を嘆いていても始まりません
とりあえず 現在「memo」としている部分を
もう少し人目に触れるようにしたいとも思いますのでこのブログに差し替えようと思います。

本体のwebsite triangle-craftにどういう風に表示させるとか
見栄えやリンク方法にについては まだぜんぜんアイデアが無いままなんですが
とりあえず…、本当にとりあえず…、
このブログから再スタートしてみます。

******記事件数も数件でほとんど何も書いていない感じですが
いちおうこのブログにつながる記録なので
この最初のエントリーにmemoをリンクしておきます。******