2012-07-26

かぐや在廊(201207)

古民家ギャラリー「かぐや」現在開催中「私と座敷童子展」に出品をしているので
7月の週末はなるべく在廊するようにしています。


30歳でイラスト描きデビューをして以来早22年。
実はグループ展への参加もそうなんですが
「ギャラリー」と銘打っているところに作品を置かせてもらうのは初めてなんです。


過去 顔なじみの喫茶店とかに飾らしてもらったことは何度かありましたが、
(と言っても4~5回ぐらい)作品の展示がメインのところは初めてで
出品している作家がその展示場に居ることを「在廊(する)」というのも
今回初めて覚えた言葉です。


我ながらチョッと意識が低過ぎるとも思いますが まぁ そんな体たらくなので
会場での新しい出会いは新鮮なことばかりです。

今回は特にグループ展ということもあると思いますが
ギャラリーというところに作品の当事者として長時間そこに居ると
他の作家さんを始めそれ以外にも「表現」ということに積極的な人たちに沢山出会います。


一つ前のエントリーで新しいギターを買ったなんてことを書きましたが
今回の作品展に参加していなかったらそんな気分にはなっていなかったかもしれません。


そういえばこの在廊中にチョッと珍しい演奏家の方々にもお会いできました。
最初は すでに少し書きましたが古楽器演奏家の立川叔男さん
私がお会いした日はリュート、ラコート、ルネッサンスリュート、ハーディガーディをお持ちで、
別の日には全長2mからのギタローネ(テオルボ?)もご披露されたそうです。














また アマチュアの方でしたがEWI( Electric Wind Instrument)をお使いの方ともお話できました。
フュージョン世代の自分としては未知の楽器ではありませんでしたが
実物や実演を間近に見るのは初めてで、ギターシンセとも通じる部分が多いので
興味深いものでした。


そして先週末はトイピアノ演奏家の畑 奉枝さんがお見えになったので
ちょと無理を言って3台ほどトイピアノを運んでもらって演奏をしていただきました。


トイピアノは文字通り玩具として売られているいわゆる「おもちゃのピアノ」です。
「ピアノ=クラシック用の王道楽器」との想いで見れば玩具以外の何物でもないですが
「楽器=音楽的表現のための器」と想うと、
トイピアノは充分に音楽的世界観を表現できる「音の器」なのだと思いました。


っていうか 本物の高級ピアノであれ 川原の草の草笛であれ
奏者とその楽器の関係性、楽器への真摯な愛が深ければそこから紡ぎ出される音楽は自然と魅力的なものになるのでしょう。


なんだか理屈っぽいですけど わざわざ「真摯な愛」と書いたのは 
ときどき稀に「ストーカーチックな愛」で楽器や音楽を御そうとしているように感じる演奏や演奏者に出会うことがあって…、
まぁ それはそれで演奏をする人は必要な時期でもあって その時期がないとテクが身に付かないとも思いますし どうしても嫌ってほど気になるわけじゃないんですけど。私にもそんな部分がありますし。


しかし その意味では畑さんの演奏はその対極で 楽器が出したがっている音や音楽を良く引き出していて玩具のピアノがとても素敵な楽器に見えてくるものでした。
奏者は魔法で音を音楽に変えるのですなぁ。















今回の展示会も明日からあと3日。
どんな素敵なクリエーターの皆さんに出会えるか
とても楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿